Date:
PR
Date: 2009年09月12日
地元産の秋の味覚がいっぱい

地元岩瀬産の 葡萄 梨柿 栗などの果物。
生姜 里芋 さつま芋 南瓜 トマト づいき
豆餅 赤飯 栗渋皮に 漬物 揚げ餅 きゃらぶき
等々 7人のエコファーマーが真心込めてお客様に対応。
毎週土曜日
明日香公園南の空き地で10時から2時までやってます。
一度覗いて見てください。
Posted by どんぐりコロコロ at
22:25│Comments(0)
Date: 2009年09月11日
秋晴れの門毛に

久々の参拝客に観音様も驚いたでしょう。
常陸の国新西国33番札所の門毛山観音堂 昔は多くのお遍路さんが訪れていたといわれる。
晩秋のころの門毛も素敵ですよと宣伝
多分また足を運んでくださる方がいそうです。
Date: 2009年09月11日
9月11日の記事
Date: 2009年09月11日
収穫の秋。

香りたかく、芳ばしい自家製の胡麻 食べてるといつまでも若くいられそう。
一年間 食べるだけできたかな?
Date: 2009年09月08日
今年のできばえは
いよいよ秋のメインイベント、稲刈りが始まりました。
門毛の米は結城藩水野のお殿様御用達、大変美味しいお米なのですよ。
一度は 食してみませんか
門毛の米は結城藩水野のお殿様御用達、大変美味しいお米なのですよ。
一度は 食してみませんか
Date: 2009年09月01日
たたかいです。

もう間もなく刈り取りが始まる稲も 育て方が上手いらしく しっかり立っていました。こういう時、手入れをしている人はとても嬉しいようです。
毎日毎日 稲と話しをしに通ったかいがありましたね、お父さん。
でも良いことばかりもないんですよね。
せっかく落ち始めた栗なのに 朝イチで拾いに行っても イノシンの方が早いんです。
あんな小さい栗、中身だけ綺麗にしかもいい栗を食べてます。
食べ物を作る農業って、本当に大変な仕事。それだから遣り甲斐のある仕事だね
そしてとても大切な仕事だよね。