Date:
PR
Date: 2012年12月06日
冬仕度

この冬は暖冬のはずが寒さが急にやってきました
昨日の富士山は真っ白な雪が裾の方まで見えました
毎年冬の天気の良い日は見事な富士山がを見られます
目の前に仰ぎ見たいのですが…
冬支度に追われる日々です
柚子とりが悪天候で進みません
来年のためにももぎ取らないと
それにしても今日の青空と黄色く色ずいた柚子 きれいでした
感動です
Date: 2012年04月17日
虹を追いかけてみたら


目の前に虹を見つけた二重の虹
桜と一緒に 撮れたらと 小雨の中満開の桜と虹を追いかけて
洞源寺まで登ったら
お寺の桜が満開でした
裏に見える雨巻山の山桜も少しづつ咲きだしたようです
春の芽吹きと山桜とこれから絵のような景色が楽しめます
Date: 2012年03月11日
春に向かって




なかなか春になりません
それでも
少しづつ 春がやって来ています
やっと
畑仕事が楽しみになりました
やっぱり
春はうれしい
梅が咲き
フキのとおが出て
日が出ると
おおいぬのふぐりが
田んぼや畑の土手
一面に咲き出す
去年は
何も
目に映らない
春でした
今日 初めて
ウグイスの鳴き声が
聞こえました
春がきています
春に向かっていますよ〜
Date: 2011年09月12日
十五夜です

日中のあつさは真夏
軒下の温度計は午後3時過ぎても32℃
こんなでも中秋の名月というんですね
でも 間違いなくお月様が見られて嬉しいです
ただ 夕方にススキ五本で大慌てでした
その辺にあるだろと思ったススキ五本が見つからない
ハサミ持参の何人かの人に会い 夕方で月も上ってきたのに ススキ五本が見つからず
皆で慌てしまいました
が畑の中で見つけて皆で ホットして解散しました
夜中の月は虫の鳴き声と少し落ち着いた気温で 確かに中秋の名月ですね
明るい明るい夜です
Date: 2011年06月20日
誘われて


近所のRさんの奥さんから 「庭の薔薇がとっても綺麗に咲いているから見に来て 誰かに見て貰いたいから」
と誘いがかかり 畑仕事の最中だったけど
野良着のままたずねました。
かわいい薔薇が今を盛りに咲き誇っていました。彼女は淡い一重物の薔薇が好きだと ホントにウットリ薔薇にみとれていました
花は咲かせるのも眺めるのも 嬉しい気持ちになるものです
良い日です
Date: 2011年06月13日
ほたる(2)


いつもこの時期蛍を楽しんでいます
昨夜は初めてで いつもより蛍のかずが多く興奮気味でした
今夜は昨日より少し早めに出かけたら月明かりも明るく 少し飛んでる数も少なかったので ちょっと遠くまで歩いてみました
今年 今までになく蛍の数が多いような気がしますが…
蛍って不思議な魅力がありますね
Date: 2011年06月12日
ほたる
今ほたるがいっぱい飛んでます
Date: 2011年05月18日
ひとりでニンマリ

昨日は裏山の整備をし原木の置き場所作りをしました
この裏山にはこげらがいます 小さな小鳥ながら鳴き声はかわいいとは言えない「ギィー」
みたいな… 羽根はシマシマで木に止まっていると ちょっとわかりにくい 携帯では撮れないのがザンネンと思っていたら
なんかとっても綺麗な羽根を発見しました!持ち帰り
さてさて この綺麗な羽根は?何だろうと野鳥の本を開いてみる 義父はカケスだと…
確かに カケスのいろ
本物に 会いたい
裏山に一つ
楽しみがふえた
Date: 2011年05月14日
いろいろな藤の花

山にも葛ふじあり ご近所の庭にもいろいろな藤の花がさいています
我が家の藤は八重咲きで濃い紫です
今年は花の多い年ですが 足利の藤のように咲かせるのはどうするのだか 葉っぱが花を隠してしまい少しザンネン
Date: 2011年04月27日
花



明日はどの花が咲いているのか?
散歩が楽しみな良い季節になっていました
Date: 2011年04月24日
かけ足で過ぎている?


山桜が開きこれからゆっくりと楽しめると思っていたら いつの間にか山は新緑に変わりつつある
新緑の山もとてもきれいですがもう少しゆっくりと山桜を楽しみたかった!
昨夜の雨と風は咲き始めたばかりのボタン桜の花も散らしはじめたらしい
今朝昨夜の雨なかかえってきた車に濃いピンクの花びらを見つけた
今日は今日で激しい雨と雷
せめて景色を眺める時間ゆっくりと流れて心を和ませて欲しいもの
Date: 2011年04月06日
桜


いろんなことがありますが桜は変わりなく咲き始めました
見上げる桜にホッとします
門毛の桜 これから見ごろです
「つくば桜スポット2011」
Date: 2011年02月24日
久しぶりの散歩で

梅の花も福寿草も
春だね〜
水色のかわいい オオイヌノフグリもヨモギも あって散歩が楽しい季節となりました
Date: 2011年01月17日
里の冬




日陰の雪はまだ溶けずに凍っています。
そんな中春を待ちわびる花を見つけました。寒い中耐えて咲く花もありました。
私の父が好きだったろう梅の花も咲いていい香りです
福寿草はずいぶん膨らんできました
春がもうすぐやってきます
Date: 2010年11月01日
柚子の里が色づきました

久しぶりに畑に出たら 柚子もずいぶん色づきました。
柚子の収穫が忙しくなります。回りの山も紅葉がはじまったようです。
のどかな里山に感謝です
Date: 2010年10月13日
いろいろな秋に感謝です



目を楽しませてもらうこともたくさんある
今水引の花があちこちに赤く可愛らしく咲いていますがご近所で白い水引の花を見つけました。水引って赤としろが定番と思いきやなんと白い
そして益子に向かう県境のコスモスが今や盛りと綺麗に咲いています。
我が家への帰り道目の前の空には鱗雲が・・・ 携帯での撮影には限界があるようです。久しぶりに綺麗な鱗雲でした
今年の紅葉はいつ頃になるのか
この数日で柚子が色づき始めました。
Date: 2010年07月21日
もうこ んなに大きく

収穫が楽しみです。そのころにはイノシシとの競争も始まります
Date: 2010年07月07日
今年はまだ1 羽
桜の木にあおばづくが来ています。
去年は半ば過ぎにいつの間にか二羽になって 静かに 桜の木の高い枝に止まっていました。毎日下から眺めていたので、落ち着かないのかいつの間にか二羽とも 見えなくなってしまいました。
今年はそおっとしておこう。
朝早くに現れて夕方になると姿が見えなくなっている。
鳴き声がすることもなく 大きな目だけがじっと眺めている私を眺めている。
そのうち 二羽になるのかな?
去年は半ば過ぎにいつの間にか二羽になって 静かに 桜の木の高い枝に止まっていました。毎日下から眺めていたので、落ち着かないのかいつの間にか二羽とも 見えなくなってしまいました。
今年はそおっとしておこう。
朝早くに現れて夕方になると姿が見えなくなっている。
鳴き声がすることもなく 大きな目だけがじっと眺めている私を眺めている。
そのうち 二羽になるのかな?
Date: 2010年04月19日
山桜がきれい


時ならぬ雪でしたが、自然は巡って来ました。
山菜も楽しみです。
タラの芽、ワラビ。
あくぬきやってみました。明日は漬物、それとも 煮物かな?
Date: 2010年04月09日
桜満開で すよ


「桜満開ですよ」の掛け声に
親戚の方々がお花見にみえました。
お茶菓子によもぎ餅を作ってご馳走することに
昔からの作り方 あの三本指の記しには どんな意味があるのでしょうか? 不思議ですよねぇ。