Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2010年02月28日

キャンプファイアではありません

今日は戸越銀座の日
寒い日で当番で出掛けたお二人はどうしているか。ご苦労様です
風邪引かなきゃ良いけど。

さて
昨日の土曜日兼業農家の我が家は家族農業の日なのに私は戸越の準備で戦力外。
栗の選定後の枝のしまつは 息子が駆り出されました。
雨が降った後、そして 夜にはまた降るというので 思いきり燃やしたらしい。
夕方暗くなっても まだキャンプファイアのようでした。風もありちょっとドキドキの枝のしまつでした。

その昔は 栗山もきちんと栗山だった(猪もいなかったので)
家族総出で オヤツやおにぎり、餅など持参で落ち葉や選定の枝のしまつをしたものでした。今となっては あの頃の長閑かな農業が懐かしい。

Posted by どんぐりコロコロ at 17:08Comments(0)日記

Date: 2010年02月26日

雨が降る前に

今日から暫く天気がよくないらしい。
雨が降り出すまえに、何とかしたいと ずっと 抱えていた畑の懸案事項 マルチ直しに一区切りつけてきた。
遅れてまいた空豆は一本も出ていない。
空豆が好きな息子よ今年は不作でごめんね。枝豆頑張るから待っててね。

Posted by どんぐりコロコロ at 22:38Comments(0)日記

Date: 2010年02月25日

今日は、まるで研究者

毎年この時期、ほほえみのメンバーはマイタケの植菌をしてます。

舞茸はとても繊細な茸なので 雑菌が入らないように細心の注意をはらって、植菌をします。
ちょっと何時もとちがった、エプロンを白衣に着替えたほほえみのメンバーの姿です。
原木に植菌し畑や山のなかに埋め込み自然に近いかたちで栽培します。秋には香りも食感もスーパーに並んでいるものとは全く違う天ぷらや、きりたんぽなべ混ぜご飯にと味しい舞茸がほほえみ市にならびます。きのこセンターの先生がたお世話になりました。
昨日はすぐとなりにある植物園で
珍しい、ヒスイカズラの花も見てきました
忙しい中でも 楽しむ事も忘れない 農家のお母ちゃん達です。

Posted by どんぐりコロコロ at 20:26Comments(0)

Date: 2010年02月21日

真壁ひな祭りは

今日は暖かい日でした。
何年かぶりに ひな祭りに出掛けました。
今年は地産地消のPRでした。お客様を迎える方だったので 見方も少し変わりました。

それにしても 一日にどのくらいの人が訪れているのでしょ?

今年は手作りのお雛様が随分増えてました。一年がかりで作っているとのこと。ひな祭りにかける意気込みを感じました。
何時までも栄えていくといいなと思って帰って来ました。きっとあの町並みができたころも今日のような賑わいがあったのでしょう

山の中から人混みにでて行くのは 疲れます我が家のお雛様も飾らなくちゃね。

Posted by どんぐりコロコロ at 23:34Comments(1)

Date: 2010年02月19日

しっかりと

寒いさむいと冬の過ぎていくのをじっと耐えながら、外に出てみると 冬の間何も見えなかったところに いつもの春がありました。
しっかりと冬をすごしきれいな花を咲かせた福寿草にふきのとう。 見えない処で頑張っていたんだね。そんな小さな春に元気をいただきました。

Posted by どんぐりコロコロ at 21:08Comments(0)日記

Date: 2010年02月17日

やっぱり〓

何となく寄り付けなかった、でも心の準備を整えて 恐る恐る、行ってみた。
案の定、マルチはほとんどが風で飛ばされていました。なおしてもなおしてもまたまた、風に飛ばされて・・
今年は 風にまけてます。
近所のおじいさんの「百姓は百もしょうがないことがあるから百姓っていうんだ。」このセリフ頭をよぎって行きました。

でも、この玉ねぎが美味しいと待ってて下さる方たちがいると思うと 諦められずまたまた マルチなおしています。何日かかることやら。
今夜はぐっすり休めそうです。

Posted by どんぐりコロコロ at 20:11Comments(0)

Date: 2010年02月15日

寒いニャー

此のところ毎日とってもさむいです。
我が家のニャンコのアリはストーブの前でマッタリ、気持ち良さそう。羨ましいので、イタズラしても相手にしてくれません。

離れて暮らす子供達、寒いおもいはしてないのかな?
ちょっと心配な今日この頃の寒さです

Posted by どんぐりコロコロ at 20:31Comments(0)日記