Date:
PR
Date: 2010年10月15日
ステックセニョール

なんとも お洒落な名前です
ブロッコリーの名前とは思えません。
茎まで柔らかく食べられるので人気があります。
明日のほほえみ市に初出荷です。
今年の夏の水不足と猛暑のなか朝晩水掛し虫とりした 頑張ってできた ステックセニョール
過ぎてしまえば あの暑さもう忘れかけてますが これから出来る野菜はみんな 努力の賜物です。
Date: 2010年10月13日
いろいろな秋に感謝です



目を楽しませてもらうこともたくさんある
今水引の花があちこちに赤く可愛らしく咲いていますがご近所で白い水引の花を見つけました。水引って赤としろが定番と思いきやなんと白い
そして益子に向かう県境のコスモスが今や盛りと綺麗に咲いています。
我が家への帰り道目の前の空には鱗雲が・・・ 携帯での撮影には限界があるようです。久しぶりに綺麗な鱗雲でした
今年の紅葉はいつ頃になるのか
この数日で柚子が色づき始めました。
Date: 2010年10月05日
秋にはキノコ


夏の暑さと水不足でどうなることかと心配していた舞茸が出てきました。自然の中でも山のキノコのように育てたマイタケは肉厚で香りも良く とっても美味しいものです。
収穫までもう少しです
Date: 2010年10月02日
いちじく


歳とともに いろいろたいぎになってきて、ブログまでまわらなかった
さてさて 農家のお楽しみは いちじくの乾燥にトライしました。
甘味がまして なかなかよいかも
健康食品?のような
今日はほほえみ市で試験販売します。
コンボートも皮を剥いてみたのですが 見た目は良いけど 食感が納得いかないところです。
城里のいちじく生産者城里3たちのいちじくで作ってます